障がいのある方の就職と活躍をサポートする大阪の就労移行支援事業所です

06-6543-5577 電話する

メールでお問い合わせ
※フォームに移動します
メール
LINEでお問い合わせ
@iei4287x
LINE

電話受付 9:00~18:00 メール・LINE受付 24時間

-TOPICS-

トピックス&ブログ

「精神科デイケアの役割とは?社会復帰への第一歩を支えるプログラム」

精神科デイケアとは?社会復帰への第一歩としての役割

精神疾患を抱える方にとって、治療だけでなく日常生活の安定や社会復帰も重要な課題となります。そのための支援として、多くの精神科で提供されているのがデイケアです。デイケアは、単なる通院治療とは異なり、日常生活のリズムを整えたり、社会性を身につけたりする場として活用されます。本記事では、精神科デイケアの役割やメリット、利用方法について詳しく解説します。


1. 精神科デイケアとは?

デイケアとは、精神疾患のある方が定期的に通い、集団活動やリハビリを通じて社会生活への適応を目指すプログラムです。精神科の外来治療と併用しながら、日常生活のスキルを向上させることを目的としています。

主な対象者:

  • うつ病、統合失調症、双極性障害、不安障害などの精神疾患を持つ方
  • 社会復帰を目指しているが、いきなり働くのが難しい方
  • 外出が少なくなり、日中の活動量を増やしたい方
  • 人との交流が苦手で、コミュニケーションスキルを向上させたい方

2. デイケアで行われるプログラム

精神科デイケアでは、利用者の状態に応じてさまざまな活動プログラムが用意されています。代表的なものを紹介します。

① 生活リズムを整えるプログラム

  • 朝の会や昼食会を通じて規則正しい生活を習慣化する
  • 服薬管理や健康管理の指導を受ける

② コミュニケーションスキル向上

  • グループワークやゲームを通じて他者との関わりを学ぶ
  • ロールプレイングで職場や日常生活での会話練習を行う

③ 創作活動・趣味

  • 絵画、書道、陶芸などを通じて自己表現を促す
  • 音楽や体操などでリラックスしながら気分の安定を図る

④ 就労支援

  • 簡単な作業や職場体験を通じて仕事の準備を進める
  • 就労移行支援機関と連携し、職場復帰をサポート

3. 精神科デイケアのメリット

デイケアを利用することで、以下のようなメリットがあります。

① 生活リズムが整い、体調が安定する

精神疾患を抱えていると、昼夜逆転や活動の低下が起こりやすくなります。デイケアに通うことで、決まった時間に起きて活動する習慣がつき、体調の安定につながります。

② 孤立を防ぎ、人との交流が増える

精神疾患の影響で、家にこもりがちになってしまう人も少なくありません。デイケアでは同じ悩みを持つ人と交流でき、孤独感を軽減することができます。

③ 自信を取り戻し、社会復帰しやすくなる

軽い作業や集団活動を通じて、「できること」が増えると自信につながります。自信がつくことで、社会復帰や復職に対する不安が軽減されます。


4. デイケアの利用方法

デイケアを利用するには、以下の手順を踏む必要があります。

  1. 主治医に相談する
    • デイケア利用には医師の指示が必要です。まずは主治医に相談しましょう。
  2. デイケアの見学・体験
    • 実際のプログラムを見学したり、体験利用をすることができます。
  3. 通所の計画を立てる
    • 週1回からの利用も可能な場合があり、自分の体調に合わせて通所日を決めます。
  4. 医療保険・自立支援医療制度を利用
    • デイケアの費用は健康保険が適用されます。また、自立支援医療制度を利用すると自己負担が1割になります。

5. デイケアは「社会復帰への第一歩」

精神科デイケアは、ただ通うだけでなく、自分のペースで社会復帰を目指す場です。焦らず、少しずつ生活リズムを整え、社会とのつながりを回復することが大切です。

  • いきなり働くのは不安だが、少しずつ活動を増やしたい
  • 生活リズムを整えたい
  • 一人で悩まず、誰かと話す機会を持ちたい

こうした悩みを持つ方にとって、デイケアは有効な選択肢になります。まずは主治医に相談し、自分に合ったプログラムを探してみましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

事業所名:就労移行支援事業所 にこにこワークス

所在地 :〒550-0015

大阪府大阪市西区南堀江4丁目16−16 イイダ3ビル 4F

電話番号:06-6543-5577

最寄り駅:地下鉄西長堀駅 7番出口から徒歩 2分(大阪市中央図書館付近です。)

阪神 桜川駅 2番出口から徒歩 8分(途中左手にマクドナルドが見えてきます。)

ホームページ

インスタグラム

Facebook

 

■にこにこワークスとは?

病気などの事情により企業で働くことに不安がある方、就職しても長く続けることが難しく何度も転職してしまった方、人と上手に付き合うことが難しい方が、長く安心して働くことができるようにお手伝いをさせていただく事業所です。

■圧倒的に多い退職理由は、人間関係です。

上手な人間関係を築くことができるようになる練習をはじめお一人お一人が「自分らしく働くことが出来るように」お仕事に必要な力を身に付けることができます。

また就職後も安心して働くことができるように、お手伝いしています。

お気軽にお電話ください。

 

☆随時見学予約対応可☆