障がいのある方の就職と活躍をサポートする大阪の就労移行支援事業所です

06-6543-5577 電話する

メールでお問い合わせ
※フォームに移動します
メール
LINEでお問い合わせ
@iei4287x
LINE

電話受付 9:00~18:00 メール・LINE受付 24時間

-TOPICS-

トピックス&ブログ

気分が不安定なときに知っておきたいことと対処法

気分が不安定なときに知っておきたいことと対処法

気分が不安定になることは、誰にでも起こり得ることです。特にストレスが多い現代社会では、急に気分が落ち込んだり、逆にイライラが止まらなくなったりすることがあります。こうした状態が一時的なものなら問題はありませんが、日常生活に支障をきたす場合や長期化する場合には、対処が必要です。本コラムでは、気分が不安定になる原因と具体的な対処法を解説します。


気分が不安定になる原因

  1. ストレス
    職場や家庭でのストレスが蓄積すると、心のバランスが崩れやすくなります。過剰な期待やプレッシャーが引き金になることもあります。
  2. ホルモンバランスの変化
    特に女性は、月経周期や妊娠、更年期など、ホルモンの変化によって気分が揺れ動くことがあります。
  3. 睡眠不足
    十分な睡眠が取れていないと、脳が正常に働かず、感情のコントロールが難しくなることがあります。
  4. 栄養の偏り
    ビタミンやミネラルが不足すると、神経伝達物質の働きが悪くなり、気分に影響を及ぼします。
  5. 精神的・身体的な病気
    気分障害(うつ病や双極性障害など)や慢性疾患が原因となる場合もあります。

気分が不安定なときの対処法

  1. 自分の気持ちを書き出す
    ノートやスマホのメモアプリに自分の感情を記録することで、何が原因なのかを客観的に分析できます。
  2. 適度な運動を取り入れる
    軽い散歩やヨガなど、身体を動かすことでストレスホルモンが減少し、リフレッシュできます。
  3. バランスの良い食事を心がける
    野菜や魚、ナッツなどを積極的に摂り、脳を元気に保つ栄養を補給しましょう。
  4. 信頼できる人に話す
    家族や友人、専門家に悩みを相談することで、気持ちが軽くなることがあります。
  5. 趣味やリラックスできる時間を作る
    読書、音楽鑑賞、アロマテラピーなど、自分が楽しめる時間を意識的に確保しましょう。

気分が不安定な状態が続くときは

気分の不安定が長期間にわたる場合や、仕事や人間関係に深刻な影響を及ぼす場合は、専門家の助けを借りることを検討しましょう。

  • カウンセリング
    心理カウンセラーや臨床心理士と話をすることで、自分の感情や考え方を整理できます。
  • 医師の診察
    気分障害の可能性がある場合は、心療内科や精神科で診察を受けましょう。適切な治療を受けることで改善するケースが多いです。

まとめ

気分が不安定になることは自然なことであり、誰もが経験するものです。しかし、その原因を見つけて適切に対処することで、心のバランスを取り戻すことができます。まずは自分を責めず、できる範囲で少しずつ生活習慣を整えてみましょう。そして、必要であれば専門家のサポートを受けながら、自分に合った方法を見つけてください。心の健康を保つことは、より充実した生活への第一歩です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

事業所名:就労移行支援事業所 にこにこワークス

所在地 :〒550-0015

大阪府大阪市西区南堀江4丁目16−16 イイダ3ビル 4F

電話番号:06-6543-5577

最寄り駅:地下鉄西長堀駅 7番出口から徒歩 2分(大阪市中央図書館付近です。)

阪神 桜川駅 2番出口から徒歩 8分(途中左手にマクドナルドが見えてきます。)

ホームページ

インスタグラム

Facebook

 

■にこにこワークスとは?

病気などの事情により企業で働くことに不安がある方、就職しても長く続けることが難しく何度も転職してしまった方、人と上手に付き合うことが難しい方が、長く安心して働くことができるようにお手伝いをさせていただく事業所です。

■圧倒的に多い退職理由は、人間関係です。

上手な人間関係を築くことができるようになる練習をはじめお一人お一人が「自分らしく働くことが出来るように」お仕事に必要な力を身に付けることができます。

また就職後も安心して働くことができるように、お手伝いしています。

お気軽にお電話ください。

 

☆随時見学予約対応可☆