障がいのある方の就職と活躍をサポートする大阪の就労移行支援事業所です

06-6543-5577 電話する

メールでお問い合わせ
※フォームに移動します
メール
LINEでお問い合わせ
@iei4287x
LINE

電話受付 9:00~18:00 メール・LINE受付 24時間

-TOPICS-

トピックス&ブログ

「ADHDの『過集中』を味方にする方法 ~集中力を話し合って日常生活を豊かに~」

 

ADHD(注意欠如・多動症)は、集中力や衝動性のコントロールが難しい特徴がある発達特性の一つとして知られています。ADHDの一部の人々には、ある特定の作業に対して「過集中」と呼ばれる状態になることがよくあります。この過集中の状態は、一見すると注意散漫の対極にあるように見えますが、ADHD特有の集中パターンの一部として理解されます。ここでは、過集中とその影響について詳しく解説し、日常生活での対策方法についても触れていきます。

 

  1. 過集中とは?

過集中とは、ある一つの作業や活動に対して極度に集中し、周囲の状況や時間の経過に気づかなくなる状態を指します。通常の集中状態と異なり、過集中はその持続力が強力で、時には食事や睡眠を忘れるほどにのめり込むことがあります。たとえば、ある特定の趣味や興味に夢中になり、気がつけば数時間が過ぎていた、という経験を持つ方も少なくないでしょう。ADHDの方々は、特に興味のある活動や自己選択で取り組んでいるタスクにおいて過集中が発動しやすい傾向があります。

 

  1. 過集中のメリット

過集中にはいくつかのポジティブな側面もあります。例えば、特定のプロジェクトや創造的な作業、専門的な研究などに取り組む際、他者が追随できないほどの集中力を発揮することができます。この集中力によって、他の人が達成するのに時間がかかる課題を短期間で成し遂げることも可能です。また、細かいディテールに没頭することで、質の高い成果を出せる場合もあります。そのため、過集中は適切に活用できれば、個人のパフォーマンスを高める武器ともなり得ます。

 

  1. 過集中のデメリット

しかし、過集中には課題も伴います。まず、周囲のことに気づかないまま時間を費やしてしまうため、他の重要なタスクが滞るリスクがあります。また、過集中から抜け出すのが難しいため、日常生活のルーティンや他の責任に支障が出ることも少なくありません。たとえば、仕事中に一つの作業に集中しすぎて、他のタスクが遅れてしまうといった問題が生じることがあります。さらに、過集中のあとの「集中切れ」も特徴的で、一旦その集中から外れると、急激に疲労感や注意散漫に陥りやすくなり、他の活動に意欲が湧かなくなることもあります。

 

  1. 過集中と日常生活のバランス

過集中は、日常生活においてはバランスを取るのが難しい側面があります。まず、自分が過集中に入りやすい活動を理解し、それらの活動に関してはあらかじめ時間を区切ることが効果的です。たとえば、スマートフォンのタイマーを使って、一定時間が過ぎたら強制的に休憩を取るようにすると、時間の管理がしやすくなります。また、過集中の状況に陥った際には、第三者に声をかけてもらうなど、周囲のサポートを活用する方法も有効です。

 

さらに、過集中が起こる時間帯や場面を理解することも有益です。多くの人は、リラックスしている状態や、夜間など静かな環境で過集中に陥りやすい傾向があります。こうした特徴を逆手にとり、過集中が必要な作業はあえてそのような環境で行い、そうでない作業は他の場所や時間帯で行うことで、作業効率を高めることが可能です。

 

  1. 過集中との付き合い方

過集中を効果的に活用するためには、自分の状態を把握し、適切なタイムマネジメントを行うことが大切です。特に、過集中を生産的に活かすには、「区切り」を意識することが重要です。例えば、90分ごとに5〜10分の休憩をとる「ポモドーロテクニック」などの方法を試すのも良いでしょう。また、過集中が始まった時点で周囲に知らせ、タイミングを見計らって声をかけてもらうのも一つの方法です。

 

さらに、過集中が得意とする分野に特化してキャリアを形成することも、成功への道となるかもしれません。過集中はADHDの特性であるものの、誰もが持ち得るスキルではないため、専門的な知識や技術が求められる職業では強力な武器となります。このように、自分の特性を活かした道を模索することが、過集中とうまく付き合っていく一助となるでしょう。

 

まとめ

ADHDの過集中は、困難な側面と利点を兼ね備えた特徴であり、個人の生活や仕事に大きな影響を及ぼす可能性があります。過集中をコントロールし、日常生活や仕事でバランスを取ることができれば、集中力を強みに変えることができるでしょう。適切な工夫やサポートを活用し、自分の特性を理解していくことで、過集中を前向きに活かしていく道が開けるはずです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

事業所名:就労移行支援事業所 にこにこワークス

所在地 :〒550-0015

大阪府大阪市西区南堀江4丁目16−16 イイダ3ビル 4F

電話番号:06-6543-5577

最寄り駅:地下鉄西長堀駅 7番出口から徒歩 2分(大阪市中央図書館付近です。)

阪神 桜川駅 2番出口から徒歩 8分(途中左手にマクドナルドが見えてきます。)

ホームページ

インスタグラム

Facebook

 

■にこにこワークスとは?

病気などの事情により企業で働くことに不安がある方、就職しても長く続けることが難しく何度も転職してしまった方、人と上手に付き合うことが難しい方が、長く安心して働くことができるようにお手伝いをさせていただく事業所です。

■圧倒的に多い退職理由は、人間関係です。

上手な人間関係を築くことができるようになる練習をはじめお一人お一人が「自分らしく働くことが出来るように」お仕事に必要な力を身に付けることができます。

また就職後も安心して働くことができるように、お手伝いしています。

お気軽にお電話ください。

 

☆随時見学予約対応可☆