障がいのある方の就職と活躍をサポートする大阪の就労移行支援事業所です

06-6543-5577 電話する

メールでお問い合わせ
※フォームに移動します
メール
LINEでお問い合わせ
@iei4287x
LINE

電話受付 9:00~18:00 メール・LINE受付 24時間

-TOPICS-

トピックス&ブログ

『障害者手帳の取得方法とは?手順をわかりやすく解説』

障害者手帳を取得することで、様々な支援や福祉サービスを受けることができます。しかし、申請方法や手続きがわからない方も多いかと思います。この記事では、障害者手帳の取得方法について、具体的な手順をわかりやすく解説します。

 

1. 障害者手帳の種類を確認する

障害者手帳には3つの種類があります。それぞれの手帳によって申請手続きが異なるため、自分に該当する手帳を確認しましょう。

– 身体障害者手帳:身体に障害がある方が対象
– 精神障害者保健福祉手帳:精神的な障害がある方が対象
– 療育手帳:知的障害がある方が対象

 

2. 申請書類を取得する

住んでいる地域の市区町村役場や福祉課に問い合わせ、申請書類を入手します。必要な書類には、本人確認書類や写真、医師による診断書などが含まれます。最近では、一部の自治体でウェブサイトから書類をダウンロードできる場合もあります。

 

3. 医師に診断書を書いてもらう

障害者手帳を取得するには、医師の診断書が必須です。身体障害者手帳の場合は、身体の障害を診断できる医師から、精神障害者保健福祉手帳の場合は精神科の医師から診断書をもらいましょう。事前に診断書のフォーマットを市区町村からもらっておくとスムーズです。

 

4. 市区町村の窓口に申請書類を提出

必要な書類が揃ったら、住んでいる市区町村の福祉課や保健センターに提出します。手続きは本人が行うことが一般的ですが、場合によっては代理申請が可能な場合もあるので、確認しておきましょう。

 

5. 審査・通知

申請書類が受理されると、市区町村が審査を行います。審査には時間がかかることがあり、数週間から数か月かかる場合があります。審査結果が出ると通知が届き、手帳が交付されます。無事に手帳を取得すると、各種の福祉サービスを受けることができるようになります。

 

6. 更新手続きも忘れずに

障害者手帳には有効期限が設定されている場合があります。手帳を更新する際には、再度診断書の提出が必要になることがあるため、期限が近づいたら早めに準備しましょう。

 

まとめ
障害者手帳を取得することで、医療費の助成や交通機関の割引など、多くの支援を受けることが可能です。手続き自体は難しくありませんが、申請には時間がかかるため、早めに行動することをお勧めします。詳細は住んでいる地域の福祉課に問い合わせて確認してみましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

事業所名:就労移行支援事業所 にこにこワークス

所在地 :〒550-0015

大阪府大阪市西区南堀江4丁目16−16 イイダ3ビル 4F

電話番号:06-6543-5577

最寄り駅:地下鉄西長堀駅 7番出口から徒歩 2分(大阪市中央図書館付近です。)

阪神 桜川駅 2番出口から徒歩 8分(途中左手にマクドナルドが見えてきます。)

ホームページ

インスタグラム

Facebook

 

■にこにこワークスとは?

病気などの事情により企業で働くことに不安がある方、就職しても長く続けることが難しく何度も転職してしまった方、人と上手に付き合うことが難しい方が、長く安心して働くことができるようにお手伝いをさせていただく事業所です。

■圧倒的に多い退職理由は、人間関係です。

上手な人間関係を築くことができるようになる練習をはじめお一人お一人が「自分らしく働くことが出来るように」お仕事に必要な力を身に付けることができます。

また就職後も安心して働くことができるように、お手伝いしています。

お気軽にお電話ください。

 

☆随時見学予約対応可☆