障がいのある方の就職と活躍をサポートする大阪の就労移行支援事業所です

06-6543-5577 電話する

メールでお問い合わせ
※フォームに移動します
メール
LINEでお問い合わせ
@iei4287x
LINE

電話受付 9:00~18:00 メール・LINE受付 24時間

-TOPICS-

トピックス&ブログ

「障がい者雇用で広がる可能性」

 

はじめに  

事業所が障がい者を雇用することは、社会貢献にとどまらず、多くのビジネス的なメリットももたらします。政府が推進する障がい者雇用促進法により、一定の規模の事業所には障がい者の雇用が義務づけられていますが、実際にはそれを超える効果も期待できます。本記事では、障がい者雇用のメリットと、成功させるための取り組みポイントを解説します。

 

 


 

 

障がい者雇用のメリット

 

社会的評価の向上

企業が障がい者を積極的に雇用することで、社会的責任(CSR)を果たしていると評価され、企業イメージの向上につながります。これにより顧客や投資家からの信頼が高まります。

 

  1. 組織の多様性促進  

障がい者雇用により職場の多様性が向上し、新しい視点や考え方が取り入れられます。多様な背景を持つ人々が協力することで、革新的なアイデアが生まれやすくなります。

 

  1. 職場のコミュニケーション改善  

障がい者との協働を通じて、他の社員が共感力や思いやりを高め、職場全体のコミュニケーションが円滑になります。また、サポートを通じてチームワークが強化されます。

 

  1. 助成金の活用  

障がい者を雇用する事業所には、各種助成金や税制優遇が用意されています。これらを活用することで、経済的な負担を軽減し、事業の発展をサポートすることが可能です。

 

 


 

 

障がい者雇用の成功のためのポイント

  1. 個々の能力に合わせた職務設計

障がいの種類や程度に応じて、その人が持つ強みを生かした業務を割り当てることが重要です。例えば、集中力が高い障がい者にはルーチンワークが適している場合があります。

 

  1. バリアフリー環境の整備  

物理的なバリアだけでなく、コミュニケーション面でも障がい者が働きやすい環境を整えることが求められます。例えば、文字やピクトグラムを使った分かりやすい指示書を用意するなどの工夫が効果的です。

 

  1. 職場全体の理解とサポート体制の構築

障がい者の特性を理解し、サポートする文化を社内で育てることが大切です。定期的な研修や勉強会を通じて、社員が適切な支援方法を学ぶ機会を提供しましょう。

 

  1. 定期的なフォローアップと柔軟な対応  

雇用後も定期的なフォローアップを行い、業務や環境に適応できているかを確認します。状況に応じて業務内容を見直し、柔軟に対応する姿勢が重要です。

 


 

  1. まとめ

障がい者雇用は、事業所にとって社会的責任を果たすだけでなく、職場環境の改善や組織の成長にも寄与するものです。個々の能力に合わせた業務を提供し、サポート体制を整えることで、すべての社員が活躍できる職場を実現できます。これからの企業運営において、障がい者雇用は欠かせない要素となっていくでしょう。

 

障がい者雇用の成功は、企業だけでなく社会全体にとってもプラスとなります。ぜひ、積極的な取り組みを通じて、多様な人々が共生できる社会づくりに貢献していきましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

事業所名:就労移行支援事業所 にこにこワークス

所在地 :〒550-0015

大阪府大阪市西区南堀江4丁目16−16 イイダ3ビル 4F

電話番号:06-6543-5577

最寄り駅:地下鉄西長堀駅 7番出口から徒歩 2分(大阪市中央図書館付近です。)

阪神 桜川駅 2番出口から徒歩 8分(途中左手にマクドナルドが見えてきます。)

ホームページ

インスタグラム

Facebook

 

■にこにこワークスとは?

病気などの事情により企業で働くことに不安がある方、就職しても長く続けることが難しく何度も転職してしまった方、人と上手に付き合うことが難しい方が、長く安心して働くことができるようにお手伝いをさせていただく事業所です。

■圧倒的に多い退職理由は、人間関係です。

上手な人間関係を築くことができるようになる練習をはじめお一人お一人が「自分らしく働くことが出来るように」お仕事に必要な力を身に付けることができます。

また就職後も安心して働くことができるように、お手伝いしています。

お気軽にお電話ください。

 

☆随時見学予約対応可☆