カテゴリー: スタッフブログ
各種案件充実の実績!圧倒的信頼感!経営を支える企業顧問・給与計算・就業規則作成・助成金申請なら大阪社労士渡辺事務所のスタッフブログ
顧問・給与計算・就業規則・助成金の、
渡辺社会保険労務士事務所(大阪・なんば)就業規則業務担当の角田です。
昨日は、就業規則の打ち合わせに、
大阪市旭区に行ってまいりました。
最寄り駅の千林駅には、千林商店街があり、いろんなお店がそろっています。
お野菜が安くて、思わず買ってしまいました☆
スーパーやコンビニも便利で良いですが、昔ながらの商店街も雰囲気が良いですね。
顧問・給与計算・就業規則・助成金の、
渡辺社会保険労務士事務所(大阪・なんば)就業規則業務担当の角田です。
本日の就業規則打ち合わせは、大阪府松原市。
河内松原駅には初めてやって来ました。
大きな駅です、駅周辺にはなにやら美味しそうなお店もならんでいました。
時間がなくてゆっくりとはできませんでしたが、一度ぶらぶらと散策してみたいです☆
顧問・給与計算・就業規則・助成金の、
渡辺社会保険労務士事務所(大阪・なんば)就業規則業務担当の角田です。
就業規則の打ち合わせに、淡路島に行ってまいりました。
難波から、淡路島まで、
道路が空いていると、思ったよりも早く着きます!
次の予定がありましたので、ゆっくりすることはできませんでしたが、景色がきれいで癒されました!
顧問・給与計算・就業規則・助成金の、
渡辺社会保険労務士事務所(大阪・なんば)就業規則業務担当の角田です。
社内ポスター第2弾は、
「結論から先に言おう!」です。
ついついつい、回りくどくなりがちですが、
本当に伝えたいことを効率的に伝えるためには、
やはり、
結論から先に、ですね。
心がけます!
顧問・給与計算・就業規則・助成金の、
渡辺社会保険労務士事務所(大阪・なんば)助成金担当の川田です!
こんにちわ!
今日は助成金の財源についてお話しします。
まず、会社と労働者が等しく負担している部分。
こちらは「失業等給付」の財源になります。
失業した時に受給できる、いわゆる失業保険のことです。
その他にも、育児休業中に受給できる「育児休業給付金」などはこの部分が財源です。
会社負担分にのみ余計なものが乗っかっていますね。
「雇用保険二事業の財源となる部分」と記入しましたが、これがまさに助成金の財源なのです。
財源は全国の会社が「保険料として」支払っているのです。
「保険」ですから、保険事由に該当した時(=助成金の支給事由を満たした時)にはもちろん頂けるものなのです。
今日の画像はぽめちゃんでした(*^^*)
川田でした<m(__)m>
顧問・給与計算・就業規則・助成金の、
渡辺社会保険労務士事務所(大阪・なんば)就業規則業務担当の角田です。
を開催するそうです。
育児を積極的に行う男性「イクメン」を応援し、
男性労働者の育児休業取得を促進するプロジェクトの一環として行うもので、
「イクボスアワード」は、働きながら安心して子どもを産み育てることができる
労働環境の整備・推進を目的に、部下の育児と仕事の両立を支援する上司や経営者
=「イクボス」を企業などからの推薦によって募集し、表彰するそうです。
また、「イクメンスピーチ甲子園」は、働きながら育児をする男性から、
育児と仕事の両立についての工夫、育児の楽しさといったエピソードを募集し、
書類審査を通過した者で、スピーチによる決勝戦を行い、優勝者を決定、表彰するそうです。
このような試みが、男性労働者の育児休業取得を促進するのかは謎ですが、
せっかく開催されるのですから、盛り上がりに期待したいと思います。
顧問・給与計算・就業規則・助成金の、
渡辺社会保険労務士事務所(大阪・なんば)就業規則業務担当の角田です。
最近、事務所内にいろいろなポスターが掲示されるようになりました。
そのひとつが、コレです。
はい、気をつけます•••
社労士の業務は、顧問先様から、大切な書類をお預かりする業務です。
ですので、あらためて、意識して取り組みたいと思いました。
顧問・給与計算・就業規則・助成金の、
渡辺社会保険労務士事務所(大阪・なんば)就業規則業務担当の角田です。
渡辺社会保険労務士事務所では、毎月、顧問先様に
「渡辺社会保険労務士事務所ニュースレター」をお送りしています。
今月の注目トピックスは
「採用時における健康状態の確認」です。
プライバシー上の問題について解説しておりますので、
せひご覧下さい!
また、毎月ご好評をいただいております、
近況報告ページの「今月の写真」。
こちらも、ぜひご覧下さい!!
顧問・給与計算・就業規則・助成金の、
渡辺社会保険労務士事務所(大阪・なんば) 顧問先様担当の田中孝幸です。
顧問先様よりお中元をいただきました。
南国 台湾より完熟マンゴーが届きました。
大変みずみずしく、スタッフ皆でおいしくいただきました。
ありがとうございました!!
顧問・給与計算・就業規則・助成金の、
渡辺社会保険労務士事務所(大阪・なんば)就業規則業務担当の角田です。
ビジネスマナー研修を受講してまいりました。
名刺交換のやり方、おじぎのやり方、
電話応対のマナー、上座下座、
尊敬語謙譲語丁寧語などなど、
内容盛りだくさん。
2時間の研修は、気がつけば終了でした。
すでに知っている知識もあれば、
改めて知ったこと、勘違いしていたこともあり、とてもためになりました。
日々の業務に活かしていきたいと思います!